気ままに、うぇぶ録 NEO

 F1の感想を中心にやってます。

2019年F1 第2戦 バーレーングランプリ 予選

あの前戦でのフェラーリの遅さはいったい何だったんだ、という感じの今回のバーレーンでのフリー走行と予選の結果。

これがシーズン前テストの結果から予想された今年のF1の姿そのものですよね。

 

f1-gate.com

 

前戦とのあまりの違いに、今回もまた決勝の前に感想を書くことに・・・

 

前戦のオーストラリアは、まるで、昨シーズンの終盤の様子をそのまま見せられているようで、今年も何も変わらない、という感想になってしまったのですが、

フェラーリメルセデスの力関係に関しては、この結果を受けて、前言撤回、ということになってしまいそうです。

レッドブルがそれほどではない、という印象は間違いではなかったようですが?)

 

それにしても、なんでこうなるのかよく判らない・・・

 

F1GPニュースでの、フェラーリの遅さはフロントタイヤの熱入れの問題、という川井ちゃんの分析が事実だったなら、コース特性的にはバーレーンも同じはずですが、パーマネントサーキットで高速コースだからブレーキングでのフロントタイヤへの負荷が大きくなる、という理屈でいいのでしょうか?

それとも、噂されていた冷却問題が事実であり、その問題が解決されて本来のパワーを引き出せるようになった、ということなのか?

 

今回のフェラーリのアドバンテージがすべてストレート(第1セクター)での速さだという点はちょっと気になるけど・・・

 

まあ、いずれにしろ、このまま決勝でもフェラーリがワンツーで勝つことが出来て、前戦での結果がチャラになり、第3戦から全19戦で仕切り直しとなればいいのですが。

 

 

ルクレールの初ポール、というか、フリー走行も含めてのベッテルを上回るパフォーマンスは素直に評価したいと思います。

昔のハミルトンや今のフェルスタッペンとは違って、不快感は感じないですからね。

(フェルスタッペンよりも先に初ポールを獲れたのは良かったです。)

まあ、強いて言えば、私の一推しはライコネンですから、フェラーリでのライコネンのシートが無くなったことに不満があるだけで。(愚痴)

 

ベッテルは、Q2での失敗から、そのあとは守りの予選となってしまった、という面はあるのですが、

(それでもメルセデスを上回るパフォーマンスだけど、)

対リカルドの時もそうだったけど、どうも、(自分が加入した時はいいけど)チームメイトが変わると上手くいかなくなる、という精神面での悪い癖があるような気がしないでもない?

 

まあ、私としては、メルセデスフェラーリに関しては、もうとにかく、このままハミルトンが(マシンの優位性だけで)いつまでも勝ち続ける、という状況が変わってくれさえすれば、勝つのがベッテルでなくても、それでいいので。

 

 

と言いつつも、フェラーリには戦略面での不安もあるので、あとは決勝の結果を見てからってことに。

 

川井ちゃんは、トラックポジション重視(1ストップ)か速さ重視(2ストップ?)か、と言っていたけど、本当に今年のF1ならマルチストップやコース上でのオーバーテイクが成立するのか???

 

とにかく、フェラーリがまた、という結果にならないといいのですが・・・